
ほっけの灰干しを使ったアレンジレシピ!夏にぴったり、爽やか混ぜごはん
今回はほっけの灰干しを使った、アレンジレシピの紹介です。
一度に食べきれない時や、少し味に変化が欲しい時におすすめのレシピです。
このまぜご飯は、梅やきゅうりを加えた、夏にぴったりの爽やかなまぜごはんです。シャキシャキのきゅうりがアクセントになり食感も楽しく、梅の風味が食欲をそそります。暑い日には、冷たいお出汁をかけた冷やし茶漬けもいいですね。忙しい朝の朝食や〆の焼きおにぎりなど、色々な食べ方でお楽しみいただけます。
材料・・・・・2人前
ほっけほぐし身…40g
温かいご飯…お茶碗に軽く2杯
きゅうり…1/3
梅干し…小2~3個
ごま…小1
めんつゆ又は醤油…小さじ1
手順
■STEP 1:きゅうりは輪切りにして軽く塩(分量外)を振り水気をしぼります。梅干しは種を取り除いてしっかりたたきます。
■STEP 2:大き目のボウルに全ての材料を入れてよく混ぜます。めんつゆや醤油はお好みで調整してください。
■STEP 3:よくまぜて完成です。
今回使った商品のご紹介
今回、「爽やか混ぜご飯」で使ったのは、「ほっけの灰干し」です。
灰干しにしたほっけは、余分な水分と臭みがなくなり旨みだけが残るため、色々な料理にアレンジしやすくなっています。今回は焼き魚のほぐし身を使ってアレンジしましたが、洋風にアクアパッツァなどもいいですね。キリッと冷えた白ワインとあわせてみてはいかがでしょか?
九州で発達した灰干しの手法を取り入れた北海道では珍しいお品です。焼いても煮ても滋味深い味わいをお楽しみください。
この記事へのコメントはありません。